2016年1月29日金曜日

信太小学校 6年調理実習

6年生は家庭科で「家族が喜ぶ食事を作る練習をしよう」というテーマで調理実習をしました。給食のメニューを参考にしておでん、昆布の手作りふりかけ(鰹、昆布)、餃子の皮を使ったピザをつくりました。いろんな種類のたねを入れて手際よく美味しくできました。麦ご飯(学級によってちがいます)も炊きました。家でもつくって家族の喜んでくれる顔を見たいですね。

2016年1月28日木曜日

信太小学校  3年社会見学(地域めぐり) 6年生き方学習 5年ひまわり交流事前授業 

3年生は社会見学で地域の井阪ガラス、喜田真珠、日本人造真珠硝子細貨工業組合に行きました。井阪ガラスでは、ガラス細工の歴史などお話を聞き、作り方などを実際に見せていただきました。職人さんの腕前にびっくりでした。喜田真珠ではガラス、プラスチック、綿等から作られるきれいな人造真珠の製作工程を見ました。工業組合ではガラス細工や人造真珠の歴史的な背景や製作工程などを映像で振り返りました。たくさんの商品も見ました。お土産もいただきまとめが楽しみです。



6年生は生き方学習として、NPO法人ダッシュの3人の方に来ていただき、生き方の学習の入り口を学習しました。真剣にしっかり聴きました。これからフィールドワークもしていきます。1時間半の間でしたが、しっかり聴けて、発言者の方を向いて聴ける態度を誉めていただきました。後半は教室に戻って、振り返りとして思いを聞き合いました。
 
5年生は2月にひまわり学級と交流会をするので、事前の学習をしました。ひまわりで学習していることやお友だちのことを聞きました。2月8日のひまわり5年生交流会が楽しみです。
 
 
 
 

鶴山台北小学校 1年生 昔遊び交流

今日は地域の老人会の方々から、昔遊びを教えてもらいました。こまあそび・竹馬・かんぽっくり
・おじゃみ・紙飛行機・竹とんぼ・福笑いなどとても楽しいひとときを過ごすことができました。
子どもたちもお年寄りの方も笑顔があふれていて、とても温かい雰囲気でした。
地域のつながりの大切さを感じました。ありがとうございました。






2016年1月26日火曜日

鶴山台北小学校 スキー教室8

スキー教室 閉校式
青い鳥のオーナーからありがたいお話、コーチからの講評、感謝の言葉、楽しいスキー教室が終了しました。

鶴山台北小学校 スキー教室7

2日目の講習、楽しく終了しました。天気目標よく絶好のスキー日和です。

信太中学校~寒い朝

今日は、これまでで一番の冷え込みでした。道路が凍り、学校の前の交差点では、凍った道路上で転倒する自転車やバイクが続出し、本校教員が立って注意を促しました。

まだまだ、寒い日はありそうです。地域の皆さん、気をつけてくださいね。

さて、昨日は、保護者対象の「新入生説明会」がありました。参加して頂いた皆さまありがとうございました。

同じ時間帯、本校給食委員の生徒が、阪上農園さんで、大根堀りを体験させて頂きました。

収穫した大根は、今日の給食で使用されます。阪上農園さん、ありがとうございました。

小学校はスキー体験のようですね。雪がしっかりと降ってよかったですね。

鶴山台北小学校 スキー教室6

2日目の講習が始まりました。

2016年1月25日月曜日

鶴山台北小学校 スキー教室6

お楽しみ会です。
実行委員会がいろいろな出し物を考えてくれました。

鶴山台北小学校 スキー教室5

お楽しみの夕食、美味しくいただきました。
みそ鍋で身体の芯から温まりました。ごちそうさま。

鶴山台北小学校 スキー教室5

お楽しみの夕食、美味しくいただきました。おなかいっぱいです。

鶴山台北小学校 スキー教室4

いろいろ苦労はしていますが、少しずつスキーに馴染んできています。
頑張っていますよ!

鶴山台北小学校 スキー教室3

いよいよスキー教室の始まりです。
ワクワクドキドキです。

鶴山台北小学校 スキー教室2

無事ハチ高原に到着しました。
風はありますが、とてもいいお天気です。

鶴山台北小学校 6年スキー教室1

行ってきまーす。
寒波の影響で雪不足は心配なさそうです。
スキー初めての人が多いので、ワクワクドキドキです。
楽しいスキー教室にしましょう。

2016年1月24日日曜日

信太中学校区  和泉市書き初め展

和泉市コミュニティセンターで和泉市書き初め展がありました。各学校各学級の力作の展示でした。寒い日でしたが見学者も多かったです。

2016年1月23日土曜日

信太小学校  校区人権研修

23日(土)午後7時から北部リージョンセンターで元フリーアナウンサーの道志真弓さんによる信太校区人権啓発推進協議会の講演会がありました。演題は「笑顔の戦士〜生きてるからなんでも出来る〜」でした。世界で37例しかない難病で8才8ヶ月で亡くなった娘さんのお話を笑顔で話して下さいました。「あなたの使命は何ですか」と問われました。命の大切さがしんみりと伝わりました。参加のみなさまお疲れ様でした。

信太小学校 私の水辺泉北地域交流会発表

23日土曜日の12:30~泉北府民センタービルで第14回私の水辺泉北地域交流会で5年の3人が「”命”をつなぐ~ビオトープ誕生~」の発表をしました。昨年の4年生や地球委員会での活動から引き続きビオトープができたこと、関わっていただいた方のこと、その後の観察のことを発表してくれました。大阪教育大学の先生の講評では継続していることや色々な方々とつながっていることを誉めていただきました。地球委員会全員の分としてしおりをいただきました。これからも観察が続きますように。

2016年1月22日金曜日

信太小学校 しのだっこ祭り

児童会主催のしのだっこ祭りがありました。8:45開会式で前半、後半に別れてお店の当番と回る人に別れて行いました。今年は各学年で体力系と頭脳系に別れてお店のコンセプトを考えて準備してきました。昔遊びの福笑い、お手玉やペットボトルボーリング、さかなつりゲーム、百人一首大会、クイズ、磁石を使っての車を動かして迷路、間違い探し、頭を使ったモグラたたき、トランプゲームなどなど、アイデアいっぱいのお店でした。おばけやしきでクイズは列ができていました。児童会はペン子店でペンギンの折り紙を20コ見つけるゲームをしました。11:25閉会式で後片付けでした。各店でスタンプと文字を書いてもらい「みんなでつながることができたかな?」が完成しました工夫がいっぱいでゴミも最小限にして楽しい行事になりました。



鶴山台南小学校 不審者想定訓練

不審者が校内に侵入したとの想定での訓練を行いました。15年前の池田小学校の悲劇を繰り返さないためにも、子どもたちが安心して過ごせる安全な学校を目指します。

2016年1月21日木曜日

信太中学校~性に関する授業から「卒業に向けてのメッセージ」

今日は、穏やかな日となりました。昨日は、信太中学校恒例の「水曜挨拶運動」でしたが、顔が凍りそうな朝でした。中学校は、3年生の、私学入試が近いことから、入試に関する「面接練習」が行われています。いよいよ1月の後半から、他府県の私学入試が始まります。
 そんな、卒業が近づいた3年生対象に「性に関する授業」が養護教諭中心に日々行われています。この授業は、体育の「保健」の授業で、それぞれの学年に応じた内容で、全学年で実施されます。

中学生時代は、大人にもなりきれていない、子どもでもない、とても難しい時期です。だからこそ、これから、どんどん大きな世界に羽ばたいていく子どもたちに、正しい知識を伝え、卒業していってもらわなくてはなりません。今日の授業では、周囲の人々に喜ばれて生まれてきた一人ひとりの生徒が、これからの人生を、「自分の生き方」を、自分で考えていくことの大切さをしっかりと伝えてくれていました。
卒業に向けての、先生からのメッセージは胸をうつものがありました。
3年生の卒業まで40日を切りました・・・・

鶴山台南小学校 縦割り活動

風がやみ、少し暖かくなった今日、縦割り班の活動(自由遊び、掃除)を行いました。このような活動を通して、豊かな心を育んでいきます。